2008年03月02日

進水式

朝から天気がいいので進水式に行きました。

進水式

ビーチに行ってみたら意外にも強風でしたが、とりあえず乗ってみました。
いつも乗っているノマドと違ってコクピットが狭いのでおっかなびっくりって感じで乗ってます。

進水式

乗った感じはシットオンと違ってかなりぐらぐら揺れます。
揺れながら乗ってる感じです。。。

進水式

でも、かなり粘りがあって結構傾けても沈しません。
向かい風にも強く、ぐいぐい進んでいきます。
手作りカヤックなのに、性能はいい感じです。

ただ、横からの風が強いと風見鶏のようにバウがどんどん風上に向いてしまい、直進が非常に難しくなります。
ラダーはつけるの難しそうだし、スケグは付けたくないし…
やっぱ風が強い時はスターンにウエイト入れたほうがいいのかな?

あとはコクピット。
膝が曲げられなくて結構つらいので、これは近いうちに改造することにします。

進水式

今日は風が強かったのであまりたくさん漕ぎませんでしたが、少しコクピットを改造してシートもちゃんと固定すればいい感じになりそうです。

進水式


なんだかんだで親父がばたばた漕いでた頃、

夏実はいないいない…

進水式

ばー!

進水式

をして遊んでました。。。



同じカテゴリー(シーカヤック作ります)の記事
完成!
完成!(2008-02-03 15:33)

もうすぐ完成
もうすぐ完成(2008-02-01 17:19)

腕がパンパン
腕がパンパン(2008-01-28 18:40)

先が見えてきた
先が見えてきた(2008-01-27 19:06)

手が遅い
手が遅い(2008-01-24 20:07)


この記事へのコメント
無事、進水式を終えられたようでおめでとうございます♪
しかし、器用ですね!!

ツアーではしゅうちゃんの愛船(?)となるのかな(^○^)
でも、ラダー無しでは、波風がある時は辛いでしょ?
ただ、ツアーでしゅうちゃんが使うのなら、ラダーは無い方が小回りが効いていいんだろうけど・・・

ロングツーリングとかするようなら、あった方が楽だとは思います。
色々煮詰めてspecialなカヤックにして下さいね~!
Posted by Shu at 2008年03月02日 20:57
Shuさんお久しぶりです!

一応、ガイド艇として考えてるんですが、このカヤック面白いのが、コクピットだけタンデム用に変えると2人乗りになるんですよ。
だから、どう使うかはこれからのお楽しみということで。。。

ラダーはあると楽だと思うんですが、3分割艇だからワイヤーの取り回しとか難しそうで…
とりあえずは小回り重視でということで。。。

Shuさんが言うように、ちょこちょこいじってオリジナルカヤックにしていきますね。
Posted by shusakushusaku at 2008年03月02日 21:37
5月になったら再会しましょうね。
ツアー風景とか、ガイドさんの写真を撮ってあげるよ♪
空きがあればツアーにも参加したいし(^^*
その頃には、また赤鬼さんになっているんだろうなぁ・・・
Posted by Shu at 2008年03月02日 22:28
ありがとうございます!
赤鬼さんはちょっと反省して、朝1回日焼け止めを塗るようになりました。
そうすると体がだいぶ楽なんです。
それでは、5月。
是非時間を作ってツアーに来て下さい!
またよろしくお願いします!
Posted by shusaku at 2008年03月03日 08:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。